『7.17海から元気を』大瀬崎

7/17(日)は『できること。潜ること。』プロジェクトの第1弾として、

全国一斉イベント『海から元気を 7.17』が行われました。

ダイブスも共通のリングをつけて、2チームで大瀬崎を元気に潜ってきました。

当日はお天気も見方についてくれて、ダイバーだけではなく、

海水浴を楽しむ人で溢れ、大瀬崎も活気に満ちていました

1本目は先端を潜りました。ゴロタの上にはキューセンがいっぱいです。ゴロタを

潜降していくと、色鮮やかなソラスズメダイやキンギョハナダイ、スズメダイが

群れをなしていて華やかですイソギンチャク畑には、クマノミや

カザリイソギンチャクエビ、ミルには極小ヒラミルミドリガイが見られました

そして最後はおさるさんチームと待ち合わせて、リングをかざして皆で記念撮影

ダイビングの合間は、行く途中で調達した“スイカ”を皆でパクリ

気温も33℃まで上がり、こんな日は、スイカに限りまねお腹も心も満たされました

そして2本目は、湾内を潜りました。

ゴロタでは、マアジやメアジの群れ、クロホシイシモチやネンブツダイの群れ、

スズメダイにソラスズメダイ、キンギョハナダイの群れ、アカカマスが見られています

イシモチ系の口内保育が見られていますので、カメラをされる方にはオススメの被写体ですね

また、キレイなオレンジ色をしているコブダイの幼魚や、ハナハゼ、ヒメユリハゼ、

白黒が美しいドット柄のイシガキダイも見られました

石の隙間にはフトスジイレズミハゼが隠れているのですが、、

シャイなので、なかなか姿を表してくれません

今回のイベントツアーにご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました

次回の『できること。潜ること。』プロジェクトには、更に多くの方がご参加いただけるよう、期待しております

〈その他見られた生物〉

アイゴ・マツバスズメダイ・ナガサキスズメダイ・ミギマキ・オオスジイシモチ・コロダイ・ブダイ・マダイ・チョウチョウウオ・ミノカサゴ・サラサエビ・ショウジンガ二など。

by ONOUE

タイトルとURLをコピーしました