30年以上、野生生物の保護調査活動を行ってるサンクチュアリジャパンさんの水中礫調査に行ってきました。
ゴミの埋め立てや工事のためにここ数年で砂ではなく礫(砂利や小石など)が波打ち際に大分存在しています。写真の砂浜に黒く見えているのが礫です。
地層のように見える埋め立ての跡。
遠州浜は比較的穏やかでも波が立ちリップカレント箇所があります。沿岸流も発生しやすく遊泳禁止となっております。その波や潮流の影響で礫が広がってしまっています。
礫があることで昔のような一面の砂浜でなくなってしまい、砂浜という特殊な環境でしか産卵できないアカウミガメが、産卵のために浜に上がりにくくなっているそうです。
中田島砂丘から広がる広大な遠州浜が人の手によって危機をむかえていることを今回改めて知ることができました。今後も自分達に出来ることは活動に参加していきます!
◇◇◇ビーチクリーンのお知らせ◇◇◇
3/27は浜名湖弁天島いかリ瀬でのビーチクリーンが行われます。お時間のある方はご参加お待ちしております!どうぞお気軽にショップまでご連絡ください
by KISE
コメント