今がアツい!今週の海情報☆静浦☆熱海☆井田☆大瀬崎

2/8本日は、熱烈なリクエストを頂き、大瀬崎です。

お題は『ウサギトラギスのウサギちゃんの耳のようなヒレが見たいっ!!!』

とのことで、先端7m2本勝負にかけました!が、残念ながら背鰭をあげてもらえませんでした。

前回もリクエストいただいた先月のウサギトラギス。こちらもパタパタシーンは見られず。

非常に特徴のある背鰭をくるりんと上げるのは、ほんの数秒ですが、その一瞬の為にじっと堪える&

静かに凝視し続ける情熱のある方&ちょっと気になる方(笑)はぜひ!春先がオススメです。

先端にエントリーしてすぐに見られるキンギョハナダイの群れ

そして今旬なのは、ハッチアウト間近のオビアナハゼの卵や、ヤリイカの卵!

2/7井田ツアーにて。オビアナハゼの卵。

ちなみに個人的にはまだハッチアウトは見たことないですが。ぜひとも一度は見てみたい!です。

さらに!!早朝大瀬崎ではクジラが出現したそうです。スゴイです!

湾内ではアンコウ情報も出ており激アツです。

2/7は、井田ブルーダイビングでした。タカベの群れ。スズメダイは水深10mぐらいから水面近くまでスゴイ数です。

人気のウミウシも!!オセザキリュウグウウミウシ、セトリュウグウウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、

ゴロタ沿いにはクロホシイシモチが一面に群れています。

2/5熱海にて。オススメシーズン真っ只中の熱海!水深が深いですが、

オキノスジエビ探索ダイビングが出来ます。

沈船も潜りたい。ソーダイ根も潜りたい。洞窟も潜りたい。

あ!!!ということは、一日ではまわれないじゃないですか~~~

只今オープン中の期間限定の小曽我洞窟。

2/2静浦にて。2015年4月オープン予定!伊豆で最も新しいダイビングスポットです。

エントリーしてすぐにサンゴの群生が見られます。ウミウシが多く深場ではサクラダイやアカオビハナダイが見られます。

見事なエナガトゲトサカ。さらに伊豆のミノカサゴ宮殿も発見!いつもあそこにいてくれているならナイス!

寒さも忘れて潜りすぎてしまう為、この時期の水中防寒対策は万全にして潜るべし

今週の海情報でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました