日曜日は久し振りに水族館ツアーを開催しました。
いつもは名古屋港水族館へ行っていましたが、
今回は県内の三保にある「東海大学海洋科学博物館」へ行ってきました( •ॢᴗ•ॢ⋈)
1階は水族館部門で、サンゴ礁周辺で暮らす色鮮やかな生物がいたり、
大きな水槽にはシロワニやロウニンアジなどがいて、
迫力満点です!!
駿河湾の生物や深海生物も見られます。
くまのみ水族館では、日本で見られるクマノミの仲間6種を始めとして、
世界中のクマノミ約20種が展示されています。
また、性転換やイソギンチャクとの共生などの不思議な生態についてもクイズ形式で学べます。
さらにクマノミを飼育する様子の裏側も見ることができます。
屋外には模型による津波実験で、海底隆起でいきなり起こる波と
海底陥没で一度波が引き、続けて波が押し寄せるという2種類の津波を見ることができます。
2階の化学博物館コーナーでは、海のことや生態の動きの勉強をすることができます。
じっくり見学したあとは、「エスパルスドリームプラザ」で食事をし、
お土産を買ったりして帰路につきました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
by ONOUE
コメント