浜名湖ダイビング(5/22)

昨日の浜名湖は、風がほとんどなし。

透明度が劇的に回復し、2~5mほどもあり、水が青くキレイです!

時間帯により、流れが発生していますので、注意が必要です。

☆昨日の1枚☆

ヒカリウミウシ Plocamopherus tilesii -3m

【学名】裸鰓目・ドーリス亜目・フジタウミウシ科・ハナサキウミウシ亜目

【分布】西大西洋

体は透明な黄白色。体表に暗褐色の雲紋と橙黄色の斑紋が不規則にあり、

さらに黒と白の細い転が点在する。

白い背側突起先端が発光する。

東部前縁には複数本の樹枝状小突起がある。

砂に潜る。

この日見つけたヒカリウミウシは、体調が10cmほどもあり、

砂地を移動していました。

コメント

  1. まあ可愛い

    毎日浜名湖に潜っているんですか?

    ドーリス系のウミウシは可愛いですねえ

  2. でかキュート(*^o^*)

    このヒカリウミウシは、10CMほどのBIGサイズでしたU+2211(゜Д゜)

    今日も砂地を歩いている姿を、みかけました(*’.’*)

  3. きっともうちょっと大きかったハズ!

    たぶん100mmより大きかったと思いますヨ!(^▽^)/

    あんまり日数をおかないで、砂地で見つけてリベンジしたい!!

タイトルとURLをコピーしました