海況激変の海!

12/11(日)は富戸に行ってきました!

朝は穏やかな海が広がり「富戸ホール」もぐるっとまわってこれました。レンズが曇っておりすみませんでした。

ホールでは隠れ上手なカミナリベラの幼魚がオヤビッチャといたり、岩場ではタテジマキンチャクダイの幼魚がコクテンベンケイハゼといたり。
水温が19℃と下がりつつありますが砂地では底生性のハゼがまだまだ人気です!ヒレナガネジリンボウは一瞬だけペアで見られました。
フリソデエビは撮りやすい感じで寄り添っていました!

2本目を潜る頃には風向きが変わり水面がざわつき出し、エキジットの時はザブザブ‼️水面だけ大荒れでした半日で激変の自然のパワーを体感です。
水面近くにはナンヨウツバメウオが15匹、アオリイカが20杯!!数を数えることができても写真は水面と同化してしまいます。

巨大テトラ付近は群れ群れ!ヒラメもテトラで休んでいました。

ホールもテトラもハタンポがかたまっていて見応えありです!

ヨコバマだけでも生物盛りだくさんですが、脇の浜も充実しているそう。
潜りたいけど回りきれない楽しい海が続いていまーす!

by YAMASHITA

コメント

タイトルとURLをコピーしました