黄金崎☆ネジリンボウ祭り!!

今日はレディースツアーで黄金崎に行ってきました

皆さんの日頃の行いがいいお陰で天候もよく、透明度も15mオーバーで快適

黄金崎ドームはネンブツダイやクロホシイシモチの群れが壁のようにいっぱいで、グッチャグチャです

砂地には、爪楊枝くらいのミジンベニハゼが見られました。

肉眼では何とか確認出来ましたがデジカメでは限界です

スカシカシパンの真ん中の穴にいますが、分かりますか

只今黄金崎では、チビ・トビエイやイロカエルアンコウ、ハナタツ、ホシギンポ、ホシテンスなどなど、マクロ生物が充実しています

ムレハタタテダイも小群れがいくつかありますので、

これから大きな玉になっていくと思います

楽しみですね

さらに、ネジリンボウやヒレナガネジリンボウはあちこちに見られ、

10個体以上はいるのではないでしょうか

極小のマルハナシャコやジョーフィッシュことヒメアゴアマダイは、

本当に小さすぎて写真に収めることができませんでしたので、

是非、またリベンジしに行きましょう

by ONOUE

コメント

  1. お疲れ様~

    ブログのアップが早い

    今日の黄金崎は、のんびりマクロツアーで楽しかったですよ~

    平日は、ガラガラですね。

    これから海の中は、楽しくなってきますね

  2. ベストシーズン到来ですねV(^_^)V

    うーくん、今日は本当にマクロ三昧でしたね(^o^)

    ネジリンボウとヒレナガネジリンボウは、いったい何個体いたんでしょうか??今度はペアが見たいですね!!

    ミジンベニハゼは、リベンジしに行かなくっちゃですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

タイトルとURLをコピーしました