1/29(金)浜名湖ブルー♪

1/29(金)は浜名湖に行ってきました

朝から冷たい雨が降っていましたが、水中はとってもキレイ

浜名湖ブルーが広がっていました

透明度が良いので、調子に乗って広範囲を泳ぎまくってきました(笑)

そしたらナント100匹くらいのボラクーダーに遭遇

行く手を遮られてしまいましたので、川のように列になって泳ぐボラクーダーを、

通り過ぎるまでしばらく眺めていました

また、クロダイは元気に泳いでいましたが、カスミフグは少し元気がなさそうでした

もちろんウミウシもあちらこちらにたくさんいました

なかでも先日まで全く見られなかったサガミコネコウミウシが、爆発的に増えています

キヌハダ系のウミウシも目についてきました

極小のアカボシウミウシがそこら中にいますので、ウミウシにとってはうかうかできませんね

なんたって、ウミウシを食べちゃうウミウシですからねぇ~

砂地でキヌハダウミウシが、クロシタナシウミウシに食らいついていました

見られたウミウシは、サラサウミウシ・ウミフクロウ・ハクセンミノウミウシ・

アカエラミノウミウシ・ミツイラメリウミウシ・クロイバラウミウシ・ミスガイ・

ミヤコウミウシ・ベッコウヒカリウミウシ・クロコソデウミウシ・イソウミウシ・

アズキウミウシなどが見られました。

その他シュスヅツミや、砂地の所々にウミサボテンが見られました。

潜り方によって色々な顔を持つ浜名湖は、潜る度に新しい発見があり、

本当に面白いですよ

天候:雨 水温:14℃ 透明度:10mくらい

by ONOUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました