10/12(日)嵐の前のDEEP講習☆大瀬崎

10/12(日)は、2チームで大瀬崎に行ってきました

なかなか進まない台風19号の影響が心配されましたが、

うねりが大きくならないうちに、午前中に2本潜りました。

天候:曇り時々晴れ 気温:21℃ 水温:21~22℃ 透明度:3~8m

DEEP講習チームは、1本目は先端へ

魚はグッチャリいますが、水中は暗く、透明度はあまり良くありませんでした

でもソラスズメダイやキンギョハナダイの群れは健在です!!

色鮮やかな群れ達が交差して、とっても華やかでした

そして深場では、サクラダイの群れに混ざってアカオビハナダイやナガハナダイが見られました

やっぱりハナダイ系は美しいですね

2本目は、リクエストにより湾内コースへ

缶や瓶に住み着いているミジンベニハゼが、10個体以上も見られました

観察していると、それぞれドラマがありそうで、

1つの便で仲良く暮らすラブラブのペアや、

瓶と缶が隣り合わせのものはそれぞれ1匹ずつがいて、その間にもう1個体。

何やら流行りの昼顔か?・・・と思ってしまいました

この後どうなったかは、今後も観察を続けて行きたいと思います(笑)

もちろん恒例の実験も沢山行いました

プッチンプリンやゴムボール、炭酸飲料、風船、浅漬けなどなど、

面白い実験結果になりました

久々ダイビングのアッキーラ、無事にDEEP SP修了で~す

おめでとうございます!!

次回は、のんびりファンダイビングを一緒に楽しみましょう

by ONOUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました