10/26(日)は、リフレッシュで大瀬崎に行ってきました
当日は雨予報でしたが、青空の見える時間帯があったり、曇り空だったり、
そして雨が降って止んだりと、天候がクルクル変わる1日でした。
気温:23℃ 水温:20~22℃ 透明度:4~10m
1本目は、のんびり湾内へ
水中は全体が白っぽく、透明度がイマイチでしたので、
せっかくのこの時期ならではの群れは、遠くの方はあまり良く見れず・・・
またゴロタ沿いに高確率でいるはずのツバメウオの小群れも、
残念ながら見ることができませんでした
2本目は気を取り直して、少しでも透明度のいい先端へ
潜降すると、一面イサキ(y)がいっぱいで、すぐに周りを囲まれてしまいました
こんなに凄いイサキ玉は、私は初めてかも知れません
どこまでも続くイサキ・リバーをずっと見ていたかったのですが、
せっかく先端に来たのだから、イソギンチャク畑は見ておきたいところ・・・。
後ろ髪を引かれながら、少しずつ水深を下げて行きました。
イソギンチャク畑には、あちらこちらにクマノミやミツボシクロスズメダイが見られました
もちろんイソギンチャクエビやカザリイソギンチャクエビも見られました。
そして、水深を上げて行くと、先程のイサキ・リバーがまだまだ見られ、
安全停止をしながら、しばらく眺めていました
ダイビング終了後は、はごろもさんの『さんまday』というイベントに参加し、
大きなさんまを2匹もいただいてしまいました
炭火でじっくり焼いたさんまはやっぱり“うまい!!”
今後も大瀬崎のサービスでは、色々なイベントを企画しているそうですので、楽しみです
by ONOUE
コメント