10/30(日)ハロウィンツアーin黄金崎

10/30(日)は、ハロウィンツアーで黄金崎に行ってきました

コイズミさん・マヤさん・マキさんと、

コスプレをして、楽しく潜ってきました

もちろん注目度バツグンで、安良里ダイビングセンターのフェイスブックにもバッチリ載っちゃいました

<1本目>

ゴロタ付近では、キビナゴやクロホシイシモチの群れが、相変わらず物凄いです

水面近くにはイワシが群れていて、

イサキも川の流れのように、群れになって泳いでいました

ケーソンには、極小のオレンジ色のイロカエルアンコウが見られました。

手の先が白くなっていますので、まるでマニキュアを塗っておめかししているようです

砂地では、ミジンベニハゼがフジツボから可愛い顔を出していて、

その近くで2匹のカンパチが、私たちの周りをグルグル回っていました

ムレハタタテダイも、玉になって軽やかに泳いでいました

<2本目>

2本目も、ちょこっとお色直しをして、またまたコスプレで…

お色直し

近くのケーソンでは、極小オオモンカエルアンコウが見られました

以前は、ピンク色をしていたらしいのですが、

最近オレンジ色に変化してきたという噂です

そして砂地では、小さなヒレナガネジリンボウが、元気にホバリングをしていました。

その近くでは、シビレエイの姿も見られました

遠くのケーソンには、マツカサウオの子供がトサカの中に隠れていました。

また、背中の模様が真上からだとハートに見えるイヤゴハタや、

カミソリウオやホソフウライウオ、

キンチャクダイの幼魚やコガネスズメダイの幼魚なども見られました。

ゴロタまで戻ってくると、イサキやキビナゴの群れを狙って

イナダやカンパチがアタックしていて迫力満点でした

透明度は若干落ちてしまいましたが、沢山の生物が見られ、

おまけにコスプレ・・・

1日たっぷり満喫してきました

ハロウィンツアーにご参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました

天候:/ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:8~10m

<その他に見られた生物>

サツマカサゴ・ヤマドリ・アカカマス・イシヨウジ・ホウボウ・タツノイトコ・

ツノダシ・チョウチョウウオ・トゲチョウチョウウオ・カゴカキダイ・

オヤビッチャ・スズメダイ・ソラスズメダイ・ナガサキスズメダイ・

キンギョハナダイ・トラウツボ・ハナアナゴ・ハナハゼ・ヒメユリハゼ・

オトヒメエビ・サラサエビなど。

黄昏れるオキゴンベ

ハナアナゴ

オトヒメエビ

ヤマドリ

by ONOUE

タイトルとURLをコピーしました