10/31(金)ハロウィンツアー in 須崎

10/31(金)は、出発時間を早めて南伊豆の須崎まで行ってきました

全員が初めての須崎ということで、道中はワクワク、ドキドキしながら、

今日出会えるであろう生物の話題で車中は盛り上がっていました

天候:曇り→雨 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:5~10m

もちろん2本とも、定番の九十浜ビーチを潜りました

1本目は、タツ狙いで正面の砂地へ

・・・必ず数種類のタツがいつもは見られているのに、

最近ずっと海況が悪かったので、全く見つからない

何でも台風の後は、見られなくなってしまったそうです。残念

でも、魚礁は生物がやっぱり豊富で、

ハタタテダイの幼魚、トゲチョウチョウウオの幼魚、チャガラ、カゴカキダイの群れ、

キタマクラ、ヨゾラミドリガイなどが見られました

ちょっと遠くまで足を伸ばしてみましたら、須崎名物のナシフグやアカエイ3個体、

大きなヒラメに遭遇することが出来ました

途中から潮流が少し厳しくなってきて、戻るのが大変でしたが、

川のように流れるキビナゴの大群を見ながら、頑張って泳いできました

2本目は、まったりエントリー&エキジット口を探索しました

1本目から気になっていたニセカンランハギを、何とか写真にゲットできました

現地ショップオススメのスイやヒメスイもじっくり観察することが出来ました。



でも、今日の一番はこれ ↓ 

初めは生きていると思ってしまいました

その他、あちらこちらにイセエビ、イソギンチャクエビ、サラサエビ、チョウチョウウオなどを見ることが出来ました

そして帰りはもちろんプチ観光

雨の中、アイス片手に浄蓮の滝を見て癒されてきました

by ONOUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました