12/13は、朝から浜名湖に潜ってきました!
到着時は、まだ薄暗かったのですが、だんだんと日が昇り、水中にも朝日が差し込んでいました。
今回見られたウミウシの種類は、11種類。魚は約10種でした。
毎回見られていた、ウミフクロウや、キヌハダウミウシ、アカボシウミウシは見られず、ミノウミウシ系の数が多かったです。
産卵シーンや、寄生虫の卵塊がついたウミウシなど、生態系も面白かったです
見られたウミウシ・・・
アオウミウシ、クロコソデウミウシ、フジタウミウシ属の一種、アカエラミノウミウシ、ミナミヒョウモンウミウシ、ヒカリウミウシ、クロシタナシウミウシ、サラサウミウシ、セトミノウミウシ、セスジミノウミウシ、ヒメクロモウミウシ(?)
見られた魚・・・
アナハゼ、ダイナンウミヘビ、クロダイ、メバル、ハオコゼ、キタマクラ、スジハゼ、ギンポなど。
駐車場からは、富士山もきれいに見え、そこでもプチ撮影会をしてきました。
カメラの練習や、生態などに興味があるかた、いつでも募集中です
by YAMASHITA
コメント