12/3(土)は、安良里で潜ってきました。
根まわりには、キンギョハナダイ、メジナ、アイゴ、スズメダイ、ソラスズメダイの群れ群れ群れ
眺めているだけでも、心地いい~感じです
水路では、まだまだキンメモドキがキンギョハナダイと、群れていました!
沖の根の壁面には、2012年の干支で話題の、ハナタツ(黄色バージョン)が見られたり、
ムチカラマツには、擬態している?イボイソバナガニや、寄生虫のリボン付きガラスハゼが!
西根付近では、アカホシカクレエビや、タキゲンロクダイ幼魚、巨大ニシキウミウシが見られました。
根の上部のイソギンチャクでは、カザリイソギンチャクエビ、お尻プリプリのイソギンチャクモエビ、イケメンのイソギンチャクエビのエビ三昧から、可愛らしいクマノミの赤ちゃんなどがいました
その他、ワラサ、コイボウミウシ、コロダイ、イレズミハゼ、ヨウジウオなどが見られました。
天気:雨→曇り 風向:北東→南西 透明度:15~20m
by YAMASHITA