2/1(土)~2(日)ダイブス初!伊戸AKDツアーヽ(*^^*)ノ

館山市伊戸ツアーFUNチームは・・・ポイント名『沖前根』を5本潜りまくり!!

2/1

天気:晴れ  気温:13℃  透明度:8~20m  水温:15℃台

翌日の海況予報が潜れないかも~っと言う事で、初日に3本潜りました。

潜降浮上は、ロープがあるので、多少流れがあっても安心

エントリー&エキジットは、ボート中央部から、水面と同じ高さのステップが登場するので、楽々です

初伊戸のコースは、まだまだドチザメ(D)が熱くなる前なので、西から東へ”ロープウェイ”沿いを泳ぎました。

潜降してすぐの岩陰には、大きめのネコザメがいたり、移動中のソフトコーラルの風景に癒されたりしました。

お目当てのドチザメの群れ”ドッチーズ”は、奥から徐々に近づいている様子。

餌付けポイントの周りには、アカエイ(A)や、ヒゲダイ、マアジ、シラコダイ、メバル、スズメダイが集まり、こちらを伺うようにクエ(K)がウロウロ。

AKDのコンプリートです

2本目&3本目は、東のブイステイでAKD三昧。餌付けを試みたり、写真や動画を撮りまくったり。

あげ方や構図など、どんどん欲は膨らむばかり

後ろ髪を引かれつつも、初日のダイビングは終了。

お宿の晩餐は・・・

アジのなめろう、カレイの唐揚げ、ダルマイカ、刺身3種、金目?煮付け、酢の物、香の物、みそ汁、ご飯。

なめろうは、お茶をかけて”まご茶”にしても美味でした~

2/2

天気:コロコロ変化  気温:15℃  透明度:20m  水温:15~16℃

予報がうれしい方に外れ、伊戸に潜れる~という訳で、元気に2本!

1本目は、思い出作り?で水中記念撮影大会!!

前日の3本目には落ちてしまった透明度も回復し、青~い水中にAKD

2本目は、陸組と水中組に分かれ、

水中組は、潜る前に作戦会議!近場をぐるり回った後にドッチーズタイムのコースに決定!

回った中では、伊豆とは違う、ゴロタが広がっていたり、アカハタの白バージョン、岩陰にクエ、キンギョハナダイの群れ、ウミウシなどが見られました。

作戦は・・・見事大成功

今までもスゴイと思ったのに、怖くなるぐらいのドチザメの数が待っていましたしかも大接近

煙幕がすごく、写真撮影は困難 そんな時は、動画に限りますね

上がってから更に更に驚いたのが、現地の方曰く、まだまだこんなもんじゃないですよ

見たい!見ていただきたい!見た過ぎ?!

ということで、ダイブスでは、伊戸ツアーリクエスト大大募集中でございます!

by YAMASHITA

コメント

タイトルとURLをコピーしました