今年初の須崎に行ってきました。
前日に、ダンゴウオが見られたとの情報もあり、ウキウキでGO
天気:曇り時々晴れ間 気温:8℃ 風:東北東
透明度:10~15m 水温:13~14℃
東よりの風で、九十浜ビーチは、風並みがありパシャパシャしていました。
でも、上から見ても透明度は、良さげ~日が差すと、須崎ならではの、きれいなブルーが広がっていました。
いざ潜ってみると・・・ユラユラ揺り籠状態
海藻たちが気持ち良さそうに、揺れています。
1本目は、揺れでダンゴウオも隠れていたのか、見当たりません
緑のダンゴ?!ヒラミルミドリガイでした
エントリー口のクロヘリアメフラシは、一つの石にわんさか乗っかっています。
かわいいサイズのウツボは、岩陰からチラ見
2本目は、風も大分収まり、出現の期待大
いました!いました!!!合計で5個体も
しか~し、揺れに合わせるかのように、海藻の上をピコピコ動き回り、自分たちも揺り籠に揺られ、カメラに収まってはくれませんでした
こうなったら、心に焼き付けるしかない!小さいながらも尾ビレを一生懸命動かす姿は、キュンキュンでした
その後に見られた、キイロウミコチョウや、ムカデミノウミウシがかなり巨大??に感じられました。
その他、キヌバリの幼魚や、チャガラなどの遊泳性のハゼも見られました。
須崎の別ポイントでも、ダンゴウオ情報が入ってきています!
2等身がキュートなダンゴウオを見に行くなら今ですよ~
by YAMASHITA
コメント