2/28(日)ネイチャー☆ウミウシ

2チームで行ってきた大瀬崎で、山下チームは、ネイチャーツアーということで、どっぷりウミウシ観察。

天気:晴れ 気温:15℃ 水温:14℃ 透明度:10~15m

まずは、人気者ウデフリツノザヤウミウシへGO

ふと顔を上げると、ミズタマウミウシgetです

なかなか可愛く撮れずねばっていたら、時間が・・・

っと、よく見ると寄生虫?!

窒素を抜きつつ戻っていると、極小のスイートジェリーミドリガイやヒメクロモウミウシを発見。

こちらも小さ過ぎ&海藻と共に揺れて顕微鏡モードでも苦戦です

外海でもウミウシ情報はありましたが、ツノザヤウミウシ3種制覇しよう!ということで、湾内へ。

無事に、カンナツノザヤウミウシとツノザヤウミウシを見ることが出来ました。

これで、ウデフリツノザヤウミウシと合わせてツノザヤ3種コンプリート

ミツイラメリウミウシやアオウミウシ、シロウミウシは各所で色々な表情が見れました。

by YAMASHITA

コメント

タイトルとURLをコピーしました