3/1(金)八幡野☆春一番!グルメツアー

3月の最初のツアーは、最近話題の“バルスイバラモエビ”狙いで八幡野に行ってきました

この日は春の嵐と言われる“春一番”が吹き、風がだんだんと強く吹く予報でしたので、

手早く準備を済ませ、早めのエントリー

EN/EX口は少しうねりが発生していましたが、コンクリートで出来たスロープや手すり、

水中まで続くロープがあるので大丈夫

ただ、バルスイバラモエビを見る為には、

かなりの距離を中層で泳いでいかなくてはいけないので、

向かい潮はちょっと大変でした

水深が少し深いので、途中で見つけたアカエイには目もくれず、

ひたすら泳ぎ続けました

でも頑張って泳いだ甲斐がありました。

実物は本当にキレイで見応えありです

ピンクのスナイソギンチャクに付いているので、

被写体にはバツグンです

2本目は、じっくりアジ根を回ってきました

根の亀裂をじっくり探すと、アカシマシラヒゲエビやオトヒメエビ、

フトスジベンケイハゼなどが見られます

あちこちのイソギンチャクには、クマノミが元気に泳ぎ回り、

また水面を見上げると、アオリイカの群れが広がっていました

〈その他見られた生物〉

シラコダイ・チョウチョウウオ・キンギョハナダイ・アオウミウシ・

トラウツボなど。

天候:晴れ 気温:17℃ 水温:14℃ 透明度:20~25m

そしてランチは『波海波』へ。

その日によってメニューが変わりますので、

何が食べられるかは、当日のお・た・の・し・み

今回は、現地サービスが勧めてくれた“おまかせ丼”

かなり大きなネタの高級魚が、溢れるくらいにのっかっていますので、

本当にオススメですよ

さらに、『村の駅』でスイーツタイム

人気のプリンの試食をいただいてしまいました

お土産は、“三島コロッケパン”で決まり

運がよかったら揚げたてコロッケも販売しています。

ベーコンが入っていて、味はちょっとスパイシー。

この日のダイビング中は、思ったほど風が吹かず、

日中も17℃まで気温が上昇しましたので、本当に暑いくらいでした

道中の河津桜もキレイに咲いていて、春を感じられました

水中もまだまだ青く、透明度がいいので、

ダイビングをするには、今がオススメですよ

by ONOUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました