3/7(木)浜名湖☆砂地おもろーヾ(^^ )

3/7(木)は、またまたマヤさんと浜名湖に行ってきました

今回は、前回の視界ほとんど“ゼロ”とは違って、まるで別世界

“見える見える”透明度が5~7mもありました

今回は透明度が良かったので、砂地の方も回ってきました

砂地にもウミウシがいっぱいで、夢中になって写真を撮っていると、

何かが近づいてくる気配を感じて、ふと振り返ると、

アカクラゲがすぐ目の前に

しかもよく見ると、触手にウミフクロウが完全に乗っかっていて、

動きづらい感じで、地面すれすれを這うように泳いでいました

もちろん、いつもの壁にもウミウシがいっぱいです

まだまだ浜名湖のウミウシフィーバーは、続きそうです

弱肉強食(クロシタナシに食らいつく、キヌハダウミウシ)

花火(セトミノウミウシのダンス)

天候:晴れ 気温:15℃ 水温:11℃ 透明度:5~7m

〈見られた生物〉

クロコソデウミウシ・クロシタナシウミウシ・ネコジタウミウシ・

イソウミウシ・イソウミウシ属の1種・ベッコウヒカリウミウシ・

アカエラミノウミウシ・サガミコネコウミウシ・カノコキセワタガイ・

キヌハダウミウシ・ゴマフビロウドウミウシ(白)・ミナミヒョウモンウミウシ・

ヒメクロモウミウシ・サクラミノウミウシ・アズキウミウシ・アカボシウミウシ・

ツマグロマツカサウミウシ・ミツイラメリウミウシ・セトミノウミウシ・

フジタウミウシ属の1種・ヒラムシ・アメフラシ・クロヘリアメフラシ・

スジハゼ・サラサエビ・エビジャコ科の仲間・ボウシュウボラなど。

by ONOUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました