4/12(日)ネイチャーツアーin 須崎

4/12(日)は、だいぶす15周年記念☆ネイチャーツアーで須崎に行って来ました

メカブとは、ワカメの根元部分で、厚く重なり合ってヒダ状になっている部分のことです。
因みに、根元部分と書きましたが、ワカメは海藻なので根はありません。
もちろんワカメですので、食用になります。
ぬるぬるとしていてとても歯ごたえがあり、また健康効果もいろいろあるようです。
例えば、免疫力を高める、髪を健康に保つ、高血圧を予防する、
動脈硬化や糖尿病を予防する、医の健康を保つ、便秘を解消する、
体臭や口臭を予防・改善するなどなどたくさんあります。

今回はそんなメカブに注目し、
メカブに生息する生物をじっくり観察してきました

スナビクニンは、個性豊かな柄や色の個体、

緑色のダンゴウオの幼魚も見られました

また、田ノ浦ビーチならではのアユカワウミコチョウやダンゴウオ、
キイロウミコチョウを始めとするウミウシもたくさん見られました


天候:曇り 気温:14℃ 水温:15℃ 透明度:6~8m

by ONOUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました