4/22(日)大瀬崎2ビーチ

4/22(日)は、バースデーツアーとなりました

1本目は、先端を潜ったのですが、海もお祝いしてくれたのか、潜行して沖を見ると・・・青~~い

皆で感動してしまいました

先端名物?キンギョハナダイとソラスズメダイの大群に混ざり、クロダイも5~6匹ほど見られ、ムチカラマツ地帯では、ビシャモンエビも見られました。

イソギンチャク畑では、クマノミ大小、カザリイソギンチャクエビ、コガネスズメダイがおり、

フクロノリには、ヒロウミウシやヒラムシが乗っていました。

その他、可愛いサイズのコウイカ、水面下には稚魚の群れなど。

2本目の湾内は、パラオの”ジェリーフィッシュレイク”と間違えそうな程の、大小さまざまなクラゲ達が水深3mくらいまで、漂っていました

砂地には、マトウダイ×2、シマヒメヤマノカミ、ミツイラメリウミウシ、大きすぎ?マンリョウウミウシや、目に寄生虫らしきものを付けたダルマガレイがいました。

そして、ラッキーな事に、トラフカラッパの食事もじっくり観察出来ちゃいました

マキさんのバースデーという事で、ビーナスの前でマヤさんと記念撮影し、

お店に帰ってからも、ケーキでお祝いしちゃいました

マキさん、おめでと~ございます

透明度:10~15m 水温:17~18℃

尾びれに切れ目が入ってしまっている、キンギョハナダイ

by YAMASHITA

タイトルとURLをコピーしました