5/11(日)は、2チームで大瀬崎に行ってきました。
連休明けの日曜日とあってか、ダイバーは、それほど多くなく、のんびり過ごすことが出来ました。
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:16~18℃ 透明度:2~15m
DEEP講習チームは、1本目は先端へ。
入ってみると・・・上下左右見えない!
いつも以上にゆ~っくり降りていくと、水深12m付近からは別世界のように抜けていましたので、一安心
下から上を見上げると、透明度のラインがくっきり!
生物も、いつもは浅場で見る、メバルの子供やキンギョハナダイの群れがゴソッと、15m付近から現れました。
講習内容をこなしつつ、ナガハナダイやサクラダイのメスを観察。
上がるのが嫌だな~と思いつつ、安全停止へ。目が慣れたのか、行き程悪くない?!
うっすらとキンギョハナダイも見えました
2本目は、午前中は、湾内の透明度がそこそこということで、湾内へ。
先端ほどではないですが、中々の透明度
程よいところでの実験となりました。
今回ご参加いただいた、飯田さんと柴山さんは、深度だけではなく、透明度や心理状態で、自分の中でのDEEP感が違うんだ~と実感されていました。
今度は、ココが伊豆?というぐらいトロピカルな先端を、堪能してくださいませ。
by YAMASHITA
コメント