6/11(火)は、ドライSP&FUNで黄金崎でした。
FUNチームは、のんびりリフレッシュ
1本目は、砂地を回ってきました。
明るくフラットな地形は、ダイビングの浮遊感を楽しむにはもってこいです
2本目は、ゴロタと砂地の境界線付近をぐるり。
1本目も2本目も、イシモチ系やスズメダイ、ソラスズメダイ、メジナ、キンギョハナダイなどなどの群れを、じ~っと観察。
天気は、いまいちでしたが、明るかったので、下からの眺めは時間を忘れてしまいそうなほど
砂地には、真っ黒なウミテング。カメラに撮って、拡大しないとどこが目なのやら
カエルアンコウは、浅瀬に赤に近いオレンジの個体と、砂地を歩いて?泳いで?いた海藻のような柄の個体をパチリ。
アイドルのヒレナガネジリンボウは、単体や、ペアが見られました。
ダテハゼや、オニハゼは大小さまざまなサイズがたくさんいるので、着底場所に困ってしまうほど
そのほか、コウイカ、ハナアナゴ、シマウミスズメ、シロウミウシ、ヤマドリなどなど。
たくさんの生物を楽しんできました。
天気:曇り→雨 水温:20℃ 透明度:10~15m
by YAMASHITA
コメント