8/2(月)はリフレッシュツアーで黄金崎に行ってきました。
天気は曇り/晴れで、最高気温30℃の真夏日でした
浅瀬での水温は29℃と高いのですが、砂地に降りて
進んで行くと、水温が22℃と、ひんやりする所もありました。
ゴロタの上には、小さく色鮮やかなソラスズメダイが群れていました。
20㎝くらいのアオヤガラは、じっくり観察する前に、
泳いで行ってしまいました。
また、おちょぼ口が可愛いウミスズメの子供がいました。
大きなボラが目の前にいたり、足元には、チョウチョウウオの幼魚や
トゲチョウチョウウオの幼魚が、可愛らしく泳いでいました。
ゴロタ付近のアジの群れは圧巻です。
イサキ・スズメダイ・ネンブツダイ・クロホシイシモチも群れています。
砂地では、恥ずかしがり屋なのか、ちょこんと顔を出した
ホタテウミヘビがいて、そのすぐ近くには、またまた顔だけ
覗かせた、ハナアナゴがいました。
2本目には、産卵床にたくさんのアオリイカが!
ちょうど産み付けに来ていて、
じりじりと近くまで寄ることができました。
オスは見張り役をし、きちんとメスをガードしていました。
同じ産卵床には、ちびっ子のムレハタタテダイもいました。
その他見られた生物・・・イシダイ、マダイ、クロダイ、
アカハタ、オオモンハタ、キンギョハナダイ、ハコフグ、
インドヒメジ、ハナハゼ、ミノカサゴ、イソカサゴなど
天気:曇り/晴れ 最高気温:30℃
潮:小潮 風向:西/南(微風)
水温:22~29℃ 透明度:6~15m