9/17(土)~18(日)お泊りツアー♪イルカチーム

西伊豆お泊り宴会ツアーは、1日目は田子、2日目は大瀬崎と潜ってきました♪

田子では、講習とFUNの2チームに分かれ、FUNのイルカチームは、フトネと白崎を潜りました。

フトネでは、どんだけダイバーがいるんだというくらい、賑わっていました

でもでも、それに勝る魚の数

根まわりには、キンギョハナダイ、サクラダイ、スズメダイ、メジナ、ニザダイが群れ、少し上では、イサキとタカベも群れていました

目線を下にすると、タテヒダイボウミウシ、ニシキウミウシ幼体、カザリイソギンチャクエビ、ベニサンゴガニ、オルトマンワラエビなどなど。

大きなハマフエフキも、単体ですが、見ることができました。

白崎では、トゲトサカの群生の間にアオサハギや、クロホシイシモチがいて、深場では、イトヒキベラが婚姻色をしていてとても奇麗でした

移動時には、チャガラや、オトヒメエビ、コロダイの幼魚などを見て、サンゴの群生地へ

エダミドリイシサンゴの群生に、ソラスズメダイの青が映え、とても絵になります

枝間には、チョウチョウウオ・トゲチョウチョウウオ・ヤリカタギ・ミスジチョウチョウウオ・トノサマダイ・アケボノチョウ・ツノハタタテダイなどの幼魚が見え隠れしていました。

その近くでは、お尻を振るイソギンチャクモエビや、大きなイセエビなどが見られました。

帰りには、鰹節工場に寄り、見学&お買物もしちゃいました

夜の宴会では、民宿『あま』さんの、豪華料理をいただきながら、お好きな飲み物をいただきながら、楽しみました

2日目の大瀬崎では、日帰りチームと合流し、3チームに。

チームは、先端と、湾内を潜りました。

先端では、エントリーしてすぐに、アオリイカの子供が隊列を作って泳いでいました。

浅場では、キンギョハナダイや、ソラスズメダイ、オヤビッチャなどが群れて、とてもカラフルです

少し深場では、ソウシハギや、ヒメユリハゼが見られ、イソギンチャク畑では、クマノミの大人と子供、ミツボシクロスズメダイ、カザリイソギンチャクエビなどが見られました。

安全停止をかねた帰り道では、アオリイカが1杯ダイバーに囲まれていました。

ゴロタ上の、モンツキハギ幼魚は、光を受けて、黄色い体色がとても目立っていました

堀切さんは、これが100本記念ダイブとなり、FUNチームが集まり記念撮影

そして最終、湾内では、アカカマスがよく見られました。

ゴロタ付近は、クロホシイシモチ、ネンブツダイ、ハタンポ達が元気に群れ、イシダイの幼魚は、ガンガン近づいてきます。

その中に、1匹イシガキダイも混ざっていました

ビンに入ったミジンベニハゼは、近くに何個体もいて、渋滞にはならずに見ることができました

その他、南方系の、ミナミハコフグ幼魚や、ツノダシ、シマハタタテダイなどが見られました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました

風向:南東~南西  透明度: 5~13m   水温 :24~ 26℃

by YAMASHITA

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

PADIオープンウォーターコースキャンペーン中!!!

詳しい内容はお店のHPまたは、お気軽にお問い合わせ下さい!!

タイトルとURLをコピーしました