HAPPY HALLOWEEN!!

昨日はハロウィンツアー

黄金崎にTWINSバナナカボチャ女が出現

『トリック or トリート!』

お菓子もGET

更に、この日は現地のイベントで、南三陸の焼き牡蠣と西伊豆B級グルメの海賊焼きの実演販売がありました。

・・・ということで、ランチは焼き牡蠣と海賊焼きを堪能

相変わらず大きな牡蠣で、身がぷりっぷり

全員おかわりをしてしまいました(笑)

ご当地名物の海賊焼きは、イカスミを練り込んだ黒い麺に、地元産のイカや野菜が入った焼きそばです。

麺がもちもちしていて美味しかったです

それに、イカスミなのにオハグロにならないのが嬉しい

お土産として買って帰りました

帰りは、ちょっとぶらりとプチ観光

パワースポット『馬ロック』

 西伊豆町の黄金崎公園にある馬の顔の形をした岬(愛称・馬ロック)が、NPO法人地質情報整備活用機構などが認定する「日本の奇岩百景」に登録された。静岡県内では初めて。

三島由紀夫文学碑

 三島由紀夫は旧賀茂村安良里地区に長く滞在し、「獣の戯れ」を執筆したそうです。

その際良く来たのがお気に入りのこの黄金崎で、ここにある記念碑には、

沼津港から定期船に乗り黄金崎の断崖の下を通過する際に見た景観を描写していている小説の一部が刻まれています。

旭丸乗組員 航海王 伊豆の伊三郎の像

 幕末の頃ロシア海兵隊員から重帆船の操作を学び、後に軍艦「旭丸(あさひまる)」の航海長に抜擢された英雄です。

花時計

 土肥・松原公園に平成3年6月に完成し、翌年にギネスブックで世界最大の花時計と認定されました。

直径31m、長針の長さ12.5m 短針の長さ8.8mの花時計です。

文字盤には土肥の特産「白びわ」と波がタイルで表現され、その周囲をパンジー、サルビア、マリーゴールド、ニチニチ草など四季の折々の草花一万本が彩ります。8時から19時までの定時にはチャイムメロデイが流れ、夜間はライトアップされます。

花時計の周りには、中国古来の健康法の石を使った健康歩道が設けられ、裸足で歩くことにより足裏が刺激され、健康増進が図れます。

足湯 黄金の湯

 温泉噴火する湯の両脇に作られています。

温泉に入浴したのと同様の効果があると好評です。

観光スポット満載の伊豆ならではの、ダイビングの後のお楽しみ

まだまだたくさんございますので、

お気軽にリクエストして下さ~い

コメント

タイトルとURLをコピーしました