5/29(金)大興奮の浜名湖!!

5/29(金)は、午後から恒例の浜名湖ダイビング

・・・といっても、今月は舞称さん2回目で~す

この時期は日が長いので、浜名湖でしたら潮さえ良ければ、

午後からでも余裕で潜れちゃいますね

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:20℃ 透明度:5m~

とにかく今回は、透明度がいい

魚も元気に泳いでいました

種類もとっても豊富で、メバル・メジナ・クロダイ・タカノハダイ・キューセンなどの群れ、

キタマクラ・イソギンポ・ササノハベラ・ホシノハゼなどたくさん見られました

更に、筒の中を覗くと高確率でマダコが潜んでいます。

もちろんウミウシもいっぱいで、砂地の至る所で大きなヒカリウミウシが徘徊していますので、

着底してウミウシを探していると、危うく踏んでしまいそうになります

でも、只今大発生中なのはゴマちゃんこと、ゴマフビロードウミウシです

冬場に見られる可愛らしいイメージから一変し、かなり大きな個体ばかりです

1ダイブで、20個体以上は見られました

その他、コトヒメウミウシ・クロイバラウミウシ・シロイバラウミウシ・サガミコネコウミウシ・

セスジミノウミウシ・キヌハダウミウシ・シラユキウミウシ・ミツイラメリウミウシ・ミスガイ・

クロシタナシウミウシ・ウミフクロウなどが見られました

そして今日一番のHITは、巨大なコウイカの産卵です

地元の方はコブシメと呼んでいましたが、調べてみましたら、どうやらコウイカの大型種のトラフコウイカっていうです。

毎年、この時期になるとペアで見られますが、透明度の悪い浜名湖で不意に真横に現れるので、

毎回驚きすぎて、心臓が止まりそうになります

まあ、あちらもハッとなっていることもあります・・・(笑)

昨年は、写真を撮りながら触ってみましたが、全く逃げるそぶりはありませんでした

 産卵していた雌 → 近くで温かく見守っていた雄 → 産みつけられた卵

今度は是非ハッチアウトが見てみたいですね

by ONOUE

コメント

タイトルとURLをコピーしました